大好きな Gun's のギタリストは "Slash"。"ロンドンから呼んでる" のは、"The Clash" 。最近亡くなって寂しい "Peter Green" の名曲は "Black Magic Woman" だよね。全く関係ない話だけど、「おうちソクたび」で大活躍しているのは、 "Slack" っていうツール…
"リフ" っていえば、 "レッド・ツェッペリン"。もちろん "Deep Purple" や "AC/DC" もね。最近は 50曲の ツェッペリン・リフをシームレスに演奏する動画が面白かったなぁ。思わずギター手にして、いくつかマネしたりして・・・ じゃぁ今日はその動画かけなが…
さて、2年ぶりのご無沙汰です。はてなPROにしてお金払って、な~んも書いてなかった。コロナ関係なく、また少し書き始めようと決意。 Why? 実は私が中の人である、素晴らしいWEBサービス「おうちソクたび」を紹介しながら、より良きWEBサービスへの格闘の記…
10代からずっとバンドに親しんで、30歳頃に一時離れ、55歳頃からまた始めた。もうやめれん。 同じような先輩たちと遊んでます・・・ アーティストというより、バンドマン。ずっとそうだった。 往年の洋楽名曲(やまほどある!)を、コピーではなく、それぞれ…
俗にいう黄金進行、王道進行にうまく乗っかった「"Tattoo'd Lady"」という曲を初めて聞いたとき、そのあまりの心地良さに知らず身体が揺れたのを覚えている。47歳という若さで逝ってしまった彼だが、未だに、彼が創った曲が頭をよぎることが多い。 熱く凝縮…
"Robert Johnson" の名前を知らなくても、十字路(Cross Road)の名前は聞いたことがあるかもしれない。その伝説を知らなくても、Cream(Eric Clapton) の Crossroads という曲は知っているかも。いや、それさえご存知なくても、Steve Vai が、映画「クロスロー…
このブログでは、超大物はまぁいいとして、あまり知られていない、あるいは忘れてほしくないアーティストの映像探しとまとめをしながら、みなさんに紹介しているのですが・・・ 色々聴いてきてまだまだたくさんのアーティストを紹介しようと思ってますが、時…
先日、"Mike Bloomfield" という天才ギタリストを紹介した。最近名前を聞くこともなくさみしい限りだが、決して忘れられない、忘れるてはいけない人・・・もう一人いたな。"The Band" という名前の通り最高のバンドを率いて、素晴らしい音楽を創り、残してく…
事務所引っ越しの影響で(あぁ、言い訳だな)、ブログ更新が滞ってしまった。まだまだ数多く紹介したいアーティストがいるのだから、続けなきゃ。ねぇ、林さん(故人で恩人の大好きだった人)。 Bluesの持つ魅力にとり憑かれ、LPレコードを漁っていた頃、と…
新年おめでとうございます。この挨拶はもう遅いとは思いつつ・・・ 本日、事務所引っ越しを行い、8年間お世話になった吉祥寺から、一駅 三鷹に引っ越しいたしました。 今年の抱負、目標、いや、願い、希望を・・・ このブログで一度お伝えしたように、現在…